わるいてぐせ

適当なことを適当な時に書きます

統一パの話

こんばんは、つるあしです。

暑い夏が終わり暑い秋になりましたね(は?)。そろそろ学祭シーズンですが皆さん統一パの準備はお済みですか?え~~~!?まだ何統一にするかも決まってない~~!?!?今年もタイプ統一にするだって~~!?!?!?

下手クソな導入はさておき、今回は統一パを作る時の個人的な考えを書きます。先に申し上げておきますが、この記事は人の考えを否定するものではありません。ご理解ご了承のほどお願いいたします。また、大した事は書いてないので、どうせタイプ統一するし…という方は流し見しても構いません。

 

 

さて、統一パを作るにあたり個人的に大切だと思うポイントが3つほどあります。順にご紹介します。

 

1.統一パになっているか

最も大事な点です。当たり前だと思う方がいるかもしれませんが、以外とこれが出来ていない人が多い気がします。

例えば”名前に数字(ここでは1~6とします)が入っているポケモン統一”を作る時にライチュウ、ドキング、サンダー、アーゴヨンーゴートと来て六のポケモンがロコンなのは解せないわけです(なんと名前に”ロク”が付くポケモンはいません)。また、モチーフで統一するときも同じで”干支ポケモン統一”にデンリュウが入っていたら違和感を覚えると思います。メリープ、モココは確かに羊モチーフですがデンリュウは明らかに羊じゃありませんし。

というわけでまずはちゃんと統一させることが大事です。今日はこれだけ覚えて帰っていただいても構いません。実はここを満たしていればあと2つのポイントは特に気にしなくていいです。

 

2.相手に伝わりやすいか

自己満足であれば1だけ満たせばいいのですが、ジムリーダーなどの対戦イベントとなると相手に自分のパーティのコンセプトを伝える必要があります。

以前、サークル員から統一パの案として”種族値が揃っているポケモン統一”というのを持ちかけられました。伝説のポケモンを除くと該当するポケモンが7匹くらいになるので結構ノリノリで組もうとしたんですが、やはり伝わらないという理由でボツにしました。また、あまりにも複雑な統一もオススメできません。例えるなら”特性がすいすいでにほんばれを覚えるポケモン統一”のような、ほぼ言われないとわからないような統一は控えましょう(ちなみにこの統一に該当するポケモンは6匹しかいません)。

一昨年に他の学祭で”顔が3つあるポケモン統一”を使った際にスクリーンに映していただいたのですが、周りの人に気付いてもらった時はめちゃくちゃ嬉しかったです。自分からコンセプトを言うのもアリですが、相手がちゃんと悟ってくれるパーティが美しい統一パだと僕は思います。

 

 

3.個性があるものになっているか

最後のポイントはオプションみたいなもんです。ただ、やはり統一パを組むなら”化石ポケモン統一”や”UB統一”などのありきたりなのは面白くないわけです(愛を持って組むなら全然問題ないですよ!)。僕が統一パを考えるときはポケモンのモチーフと名前に注目します。性能や使いたいポケモンの事はほとんど考えず、先に統一を決めることが多いです。例えば”名前に〇〇が付くポケモン統一”なんかは丸の中身を変えるだけで色々なパーティが組めるので統一の案に困った時のオススメです。

 

 

なんか色々書きましたが特にしめの言葉を用意してませんでした。とりあえず今年の学祭ではいつもの”顔3つ”に加えて他の統一も組む予定ですので是非対戦しに来てください。びっくりするような統一が君を待つ…!?

 

 

次回は学祭か、機運があればカードの事を書くかもしれません。

 

 

それではまた。